艦艇紹介
次のアップデートで追加されるドイツTier10特別駆逐艦Z-42について性能や使用感などを書いていきたいと思います。 ちなみに入手方法について、Z-42は鋼鉄27,000で交換できるようになるそうです。 性能紹介 抗堪性 主砲 魚雷 対空 機動性 隠蔽 消耗品 使用感 …
ついに実装されたオランダ駆逐艦Trompについて。 入手方法 専用トークンで交換する形式となっている。専用トークンはダブロンで購入するものであるが、必要数の半分をフリー経験値で購入することも可能である。 具体的な費用について。必要トークン数は100、…
次のVer.0.11.10にて日本軽巡洋艦のアーリーアクセスが始まります。 アーリーアクセスは最近の形式と同じで、ランダムバンドルからTier9高梁が、トークンによるバンドルで他Tierの艦艇が順に手に入り最後に追加で20,000ダブロンを使用することで淀と交換する…
Ver.0.11.9より、潜水艦がとうとう正式実装となりました。今回は潜水艦本実装の先駆けとして実装されたなかでも、日本潜水艦伊56について紹介とその立ち回りについて考えていきたいと思います。 はじめに、潜水艦とは何をする艦種か 伊56の基本性能 抗堪性 …
開発者ブログの方で色々な艦艇が紹介されていましたのでそちらの和訳と所感を書いていきたいと思います。 今回は結構多めですが、だいたい日本軽巡ツリーのせいです。 ※紹介する内容は全て開発中のものです。現在公開されている内容は変更される可能性がある…
開発者ブログにて新たに追加される予定の艦艇情報が発表されました。全部で4隻です。超艦艇や潜水艦も含まれております。さっそく見ていきましょう。 ※紹介する内容は全て開発中のものです。現在公開されている内容は変更される可能性があることに留意くださ…
次アップデートVer.0.11.2よりイタリア駆逐艦のアーリーアクセスが始まります。(パンアジア巡洋艦と同じような形になるようです) 今回はそのツリーの頂点たるTier10のA.Regolo(アッティリオ・レゴロ)の紹介となります。 性能紹介 抗堪性 主砲 魚雷 対空 機動…
今回はVer.0.11.1で実装されるアメリカTier10特別駆逐艦フォレスト・シャーマンの性能紹介と使ってみての感想を書いていきます。 ※テスト中のステータスのため変更の可能性があります、あらかじめご了承ください。 はじめに 性能 抗堪性 主砲 魚雷 対空火力 …
ハバロフスクが特別艦艇となり、その置き換わりとして新たにDelny(デルニー)に差し替えられます。今回はそんなデルニーの紹介と使ってみての感想を、現状のソ連駆逐艦の立ち位置などを交えて書いていきたいと思います。 デルニーについてざっくり紹介 装甲配…
ランダム戦から潜水艦が一時撤退をし、入れ替わるように超艦艇が投入された今日この頃、皆様はどのようにこのゲームをプレイされているでしょうか。 今回は超艦艇についてランダム戦ではどのくらいの影響力を及ぼすのか、性能なんかにも触れつつざっくり書い…
異例の副砲巡洋艦 接近戦にて勝利を掴め! 今回はNapoli(ナポリ)についての紹介となります。 本艦は252,000石炭にて交換できる特別艦艇となっております。 ツリー巡洋艦とは違った、新しいコンセプトを持って生まれたこの艦艇はいかほどなのか。さっそく見て…
本日から恒例のブラックフライデー限定販売が行われます。回数を重ねるごとに艦艇も多くなってきましたが皆さんがお目当てにしている艦艇はいましたでしょうか。 ブラック艦艇は性能自体は元の艦艇と何も変わりませんが、全身をツヤのある黒に染め上げられた…
鋼鉄艦艇に新たな艦艇が追加されます。Somersが実装されて以来、久々の鋼鉄駆逐艦になります。初見殺しされないようしっかりと性能を確認していきましょう。 ※テスト中のステータスのため変更の可能性があります。あらかじめご了承ください。 Tier10ヨーロッ…
Part1からの続きとなっております。Part1ではTier7以下の艦艇について解説のほか、石炭の入手方法等も書いておりますのでそちらも合わせてご覧ください。 www.bbstars.work それではさっそく書いていきたいと思います。 // 石炭で獲得できる艦艇 Tier9 Pomme…
武器庫では特定のリソースを消費することで新しい艦艇を手に入れることが出来ます。今回はその1つである石炭で手に入れることが出来る艦艇について簡単に紹介・解説をしていきたいと思います。 石炭の入手方法 石炭の獲得量 石炭で入手できる艦艇 Tier4 夕張…
本日より販売されましたWeimar(ワイマール)について性能や取扱方について書いていきます。艦影から分かるかも知れませんが、ツリーTier7巡洋艦ヨルクの主砲を換装した艦艇になります。 基本性能 抗堪性 主砲 魚雷 対空火力 機動性・隠蔽・消耗品 性能を見た…
久々の艦艇紹介・艦艇解説シリーズです。ドイツ第2駆逐ツリーの頂点であるElbingについて書いていきます。 基本性能 抗堪性 主砲 魚雷 対空火力 機動性・隠蔽・消耗品 基本的な戦術 知っておきたいこと 地味に硬い装甲 おすすめ艦長スキル&アップグレード …
研究局に新しい艦艇が実装されます。今回は4月23日に解禁されるVampireⅡについて紹介致します。初見殺しされないようにしっかりと抑えておきましょう。 概要 主砲 魚雷 対空火力 その他 実際に乗ってみた感想 注意点 (参考)艦長スキルとアップグレード おわ…
Ver.0.10.1ではテスト艦として、多くの艦艇が追加されております。 アプデ記事の最後の方にちょこっと書いてある 今回はその中でもドイツ第2駆逐ツリーの艦艇に注目しつつ、 Tier8のGustav Julius Maerkerをピックアップして見ていきたいと思います。 ソース…
1931年2月19日に進水した本艦艇について、進水日記念ということで簡単な艦歴紹介とWoWSでの所感をお話したいと思います。 艦歴 1920年代に起工され、1931年2月19日に進水、1932年10月10日に就役致しました。ゲパール級の改良型となります。 金塊輸送の護衛任…
シナリオ適性の高さで フリーEXPを荒稼ぎしよう! 現在開催されている春節イベントで入手が可能なアンシャンの紹介になります。 // 強いか弱いか 基本性能紹介 主砲 魚雷 対空 隠蔽と機動性 強みと弱み 強み 弱み ゲームモード:シナリオに強い駆逐艦 おわり…
一撃必倒の火力を武器に 敵艦を撃ち抜き勝利を掴め!! 今回はヴァマントについて紹介致します。 アメリカ戦艦第2ツリーの頂点に君臨する本艦への理解を深めましょう。 強いか弱いか 基本性能 抗堪性と装甲配置 主砲 対空 機動性 隠蔽 強みと弱み 強み 弱み …
最近コルベールにハマっています。扱いにくさはトップレベルですが、あの独特の機動性と火力には目を引くところがあります。 そんなコルベールを正しく扱うため、私が研究して理解できたことをまとめていきたいと思います。 基本性能 IFHEは必要かどうか 射…
1936年12月16日に進水した本艦艇について、進水日記念ということで簡単な艦歴紹介とWoWSでの所感をお話したいと思います。 艦歴 1935年9月7日に起工され、1936年12月16日に進水しました。そして1937年8月31日に就役致しました。佐世保生まれ。 本艦艇は白露…
1941年12月2日に進水した本艦艇について、進水日記念ということで簡単な艦歴紹介とWoWSでの所感をお話したいと思います。 艦歴 1939 年9月に起工され、1941年12月2日に進水、1943年8月21日に就役致しました。 1936A型設計案に基づいて建造された本艦は、1936…
1933年11月18日に進水した本艦艇について、進水日記念ということで簡単な艦歴紹介とWoWSでの所感をお話したいと思います。 艦歴 1931年12月15日に起工され、1933年11月18日に進水、1936年1月1日に就役致しました。 第二次世界大戦が始まって早々、ドイツの侵…
9月9日にTwitchの方で行いました放送の補足的な記事になります。主にWoWS内の性能と立ち回りについて。件の動画はこちら↓。 www.twitch.tv // 主砲について 煙幕の使用タイミングについて 常に敵駆逐艦との有利交換を目指す ソナーの使用タイミングについて …
多彩な消耗品を生かして前線を構築し 盤石な布陣を敷いて勝利を目指せ!! 今回はフリースラントについて紹介致します。 100万フリー経験値、もしくはプレミアムショップから購入することが出来ます。 // 強いか弱いか 性能紹介 抗堪性 主砲性能 魚雷 対空火…
沈まない駆逐艦は良い駆逐艦 しぶとく生き残って使命を果たせ!! 今回はネウストラシムイについて紹介致します。 (0.9.5現在は販売停止中ですが、後に石炭で復刻予定) →Ver.0.9.11にて石炭で再販されました!! // 強いか弱いか 性能紹介 抗堪性 主砲性能 …
きちんとした知識を身に着けた時、 ポケット戦艦として真の強さを発揮する。 今回はグラーフ・シュペーの性能と立ち回りについて書いていきたいと思います。 // 強いか弱いか 基本性能紹介 抗堪性 主砲 魚雷 対空 隠蔽その他 使いこなすための知識 AP弾の強…