艦艇紹介
研究局に新しい艦艇が実装されます。今回は4月23日に解禁されるVampireⅡについて紹介致します。初見殺しされないようにしっかりと抑えておきましょう。 概要 主砲 魚雷 対空火力 その他 実際に乗ってみた感想 注意点 (参考)艦長スキルとアップグレード おわ…
Ver.0.10.1ではテスト艦として、多くの艦艇が追加されております。 アプデ記事の最後の方にちょこっと書いてある 今回はその中でもドイツ第2駆逐ツリーの艦艇に注目しつつ、 Tier8のGustav Julius Maerkerをピックアップして見ていきたいと思います。 ソース…
1931年2月19日に進水した本艦艇について、進水日記念ということで簡単な艦歴紹介とWoWSでの所感をお話したいと思います。 艦歴 1920年代に起工され、1931年2月19日に進水、1932年10月10日に就役致しました。ゲパール級の改良型となります。 金塊輸送の護衛任…
シナリオ適性の高さで フリーEXPを荒稼ぎしよう! 現在開催されている春節イベントで入手が可能なアンシャンの紹介になります。 // 強いか弱いか 基本性能紹介 主砲 魚雷 対空 隠蔽と機動性 強みと弱み 強み 弱み ゲームモード:シナリオに強い駆逐艦 おわり…
一撃必倒の火力を武器に 敵艦を撃ち抜き勝利を掴め!! 今回はヴァマントについて紹介致します。 アメリカ戦艦第2ツリーの頂点に君臨する本艦への理解を深めましょう。 強いか弱いか 基本性能 抗堪性と装甲配置 主砲 対空 機動性 隠蔽 強みと弱み 強み 弱み …
最近コルベールにハマっています。扱いにくさはトップレベルですが、あの独特の機動性と火力には目を引くところがあります。 そんなコルベールを正しく扱うため、私が研究して理解できたことをまとめていきたいと思います。 基本性能 IFHEは必要かどうか 射…
1936年12月16日に進水した本艦艇について、進水日記念ということで簡単な艦歴紹介とWoWSでの所感をお話したいと思います。 艦歴 1935年9月7日に起工され、1936年12月16日に進水しました。そして1937年8月31日に就役致しました。佐世保生まれ。 本艦艇は白露…
1941年12月2日に進水した本艦艇について、進水日記念ということで簡単な艦歴紹介とWoWSでの所感をお話したいと思います。 艦歴 1939 年9月に起工され、1941年12月2日に進水、1943年8月21日に就役致しました。 1936A型設計案に基づいて建造された本艦は、1936…
1933年11月18日に進水した本艦艇について、進水日記念ということで簡単な艦歴紹介とWoWSでの所感をお話したいと思います。 艦歴 1931年12月15日に起工され、1933年11月18日に進水、1936年1月1日に就役致しました。 第二次世界大戦が始まって早々、ドイツの侵…
9月9日にTwitchの方で行いました放送の補足的な記事になります。主にWoWS内の性能と立ち回りについて。件の動画はこちら↓。 www.twitch.tv // 主砲について 煙幕の使用タイミングについて 常に敵駆逐艦との有利交換を目指す ソナーの使用タイミングについて …
多彩な消耗品を生かして前線を構築し 盤石な布陣を敷いて勝利を目指せ!! 今回はフリースラントについて紹介致します。 100万フリー経験値、もしくはプレミアムショップから購入することが出来ます。 // 強いか弱いか 性能紹介 抗堪性 主砲性能 魚雷 対空火…
沈まない駆逐艦は良い駆逐艦 しぶとく生き残って使命を果たせ!! 今回はネウストラシムイについて紹介致します。 (0.9.5現在は販売停止中ですが、後に石炭で復刻予定) →Ver.0.9.11にて石炭で再販されました!! // 強いか弱いか 性能紹介 抗堪性 主砲性能 …
きちんとした知識を身に着けた時、 ポケット戦艦として真の強さを発揮する。 今回はグラーフ・シュペーの性能と立ち回りについて書いていきたいと思います。 // 強いか弱いか 基本性能紹介 抗堪性 主砲 魚雷 対空 隠蔽その他 使いこなすための知識 AP弾の強…
刷新後、数多の駆逐艦乗りを引退に追い込んできた空母。 そんな駆逐艦乗りの怨念を煮詰めたような駆逐艦が実装されていることを、皆様はご存じでしょうか。 今回は、空母に対抗するためだけに実装されたと言っても過言ではない、ヨーロッパTier10駆逐艦Halla…
ヨーロッパ駆逐艦の台頭にマッチメイカーの調整と、以前に比べると空母戦場に当たる頻度が低くなったように感じる今日この頃です(高Tierだけかもしれませんが)。 さて、今回は対空駆逐艦の立ち回りについて書いていきたいと思います。 空母戦場における駆逐…
動画で出そうかという話、思ったより簡単にできたのでこれからは動画で出していきます。 YouTubeの方で出していくので、そちらでご覧いただきますと幸いです。 YouTube www.youtube.com 件の動画化した流行って日記 youtu.be ブログの方向性の都合上、今後動…
疾風を流行らせたいので日記付けます。 疾風に乗ろう! // 北方・制圧戦・空母ナシ 敵駆逐艦ラインナップ:ハランド・ギアリング・島風 敵レーダー艦:(マイノーター)・モスクヴァ・ウースター C配置 隠蔽差を考えると開けたところで戦うのは悪手。幸い後衛…
とうとう実装されました、初の日本Tier10プレミアム駆逐艦 疾風(HAYATE) 4000円くらい出して買った特別迷彩(漆塗り) フリー経験値が200万ほど必要なため、入港させることに慎重になる方も多いかと思います。 今回はそんな迷っている方に、性能や使い勝手をお…
アップデート0.9.1にて正式実装されました、イギリス重巡洋艦ツリー。 今回はその中で個人的に使い勝手が良かったTier8アルベマールの立ち回り方について書いていきます。 はじめに 主砲 魚雷 対空火力 機動性 隠蔽 有効性の高い立ち回り ①味方駆逐艦の直掩 …
先日、WoWSと蒼き鋼のアルペジオの再コラボが発表されました。 コラボ告知画像 これに伴い、アルペジオ艦艇を購入されプレイされる方も多いかと思います。 今回は販売されるであろう妙高型重巡洋艦(ミョウコウ・ナチ・アシガラ・ハグロ)の性能解説や基本的な…
Twitterでコルベールの運用について探している方がいたので書こうと思った次第です。数少ないコルベール所持者としてこれは見捨てておけない!ということで、使用感や立ち回りを紹介していこうと思います。 フランス防空巡洋艦コルベール // 率直に、コルベ…
ランク戦のシーズンがまたやってきました。今回は久々のTier10ランク戦ということで固有アプグレを狙いながらプレイする方も多いのではないでしょうか。自分は戦艦の固有アプグレを回収していきたいなーと考えながらプレイしております。 さて、今シーズンも…
WoWSにてはいふりコラボが復活ということで彼女も再販されております。 HSF晴風(HSF HAREKAZE) 今回はめでたく再版されました彼女について書いていきたいと思います。 画像はY467迷彩で長10cm砲搭載の晴風 // ぶっちゃけ強い?弱い? 兵装解説 主砲はどれ…