艦艇を強化する上でアップグレードの選択は切っても切れないものとなっております。高Tierになればなるほど性能に大きな差が出ることとなるアップグレードは、出来れば有効なものを付けたいところです。
今回はアップグレードの解説を挟みつつ、各艦種のテンプレを紹介したいと思います。
アップグレードについての基礎知識
長々と説明することも無いため箇条書きでさらっとまとめます。
- アップグレードは最大6つまで搭載可能
- Tierによって搭載できるスロット数が決まっている
- 艦種や艦艇によって搭載できるアップグレードが異なる(空母とその他など)
テンプレ
レアアップグレードは使わない方針で書いていきます。レアアップグレードについては最後に言及します。
Tier10までカバーするためスロット6まで使える前提で書いていきますが、どのTierでも搭載できるところまででOKな形になっていますのでご安心ください。
駆逐艦(魚雷主体)
いつぞやのアップデートでスロット3に追加された"魚雷発射管改良1"は雷速を上げる効果を持っており非常に強力です。魚雷を主体で戦うにあたって雷速は非常に重要な数値となります。また、合わせて魚雷発射管の機能停止確率を40%下げる効果も持ち合わせているため、ほぼ必須のアップグレードと言って良いでしょう。
その他の部分では、魚雷発射管の耐久性ならびに機能停止の確率を低減する”主兵装改良1”や機動性を保護する”機関室防御”、駆逐艦として戦う上で重要な隠蔽を強化する”隠蔽システム改良1”や魚雷の装填時間を短くする"魚雷発射管改良2"は何も考えずに搭載してしまいましょう。
唯一考えるべき点はスロット4ですが、回避方法によって変更を加えてください。前後進など速度差をつけることで狙いを狂わせる戦いの方は”推力改良1”、くねくねと動き回ることで狙いをつけづらくする戦いの方は”操舵装置改良改良1”を搭載しましょう。自分がどちらか分からない場合は”推力改良1”を搭載してください。
駆逐艦(砲撃主体)
大まかなポイントは魚雷主体変わりません。”主兵装改良1”や”機関室防御”、”推力改良1”や”隠蔽システム改良1”などです。変更点は2つ、スロット3とスロット6になります。
スロット3に搭載できる”射撃システム改良1”は主砲の散布界を小さくする効果があります。つまり弾が狙ったところに当たりやすくなるということで、砲撃においては重要な効果を有しております。砲撃で有利を取りたいのですから必須と言えるアップグレードと言えるでしょう。
スロット6に関しては2つの選択肢があります。主砲の装填時間を短くする”主砲改良3”か主砲の射程を延伸する”射撃管制装置改良2”の2つです。こちらの選択に関しては自艦が主にどの艦種に有利を取りたいのかで選択してください。駆逐艦に対して積極的に仕掛けていく場合は”主砲改良3”を、巡洋艦や戦艦に対して積極的に仕掛けていく場合は”射撃管制装置改良2”を搭載してください。特に対象とする目標が無い場合は”主砲改良3”を搭載してください。
巡洋艦
大まかなポイントは砲撃主体の駆逐艦と変わりません。唯一違う点はスロット2の”ダメージコントロールシステム改良1”でしょうか。駆逐艦と違って壊れにくいためこちらを採用するのが良いでしょう。
巡洋艦は各国で様々な強みがあります。テンプレでまとめてしまうと特徴を出しにくくなってしまう恐れがあるため注意が必要です。艦艇の特色を押し出して使いたい場合にはしっかりと考えて搭載するようにしましょう。
たとえば対空が強い艦艇であれば主兵装改良1→副兵装改良1にすることで対空兵装の損耗を防ぎ主砲改良3→副兵装改良2にて強化を図る、機動性に優れる艦艇であれば回避を重視し隠蔽システム改良1→操舵装置改良2にしてみるなど。
テンプレ構成で慣れてきたころに変更してみるのが良いでしょう。
戦艦
戦艦も基本の考え方は他艦種とあまり変わりません。砲撃をしっかり当てることを基本に置きつつ、自慢の耐久力を生かせるような構成にすると良いでしょう。
他艦種との変更点はスロット4の”ダメージコントロールシステム改良2”でしょうか。火災や浸水の継続時間を短くしてくれます。スリップダメージが全艦種の中で1番高いため有効なアップグレードと言えるでしょう。同じスロットにある”推力改良1”との兼ね合いは自艦がどれだけマップを大きく使うかで考えましょう。よく分からんって場合は付けない方が無難です。
また、他艦種とは違いスロット6での選択は”主砲改良3”ほぼ1択となります。どの戦艦も既に射程が十分あるためです。
空母
空母は各国家で特徴が大きく異なるためテンプレを作成することが非常に難しいです。画像の物は参考程度に捉えてください。
一応の解説をさせて頂きますと、”航空魚雷改良1”は駆逐艦に雷撃を当てやすくなるため攻撃の選択肢を広げてくれます。スロット4は各艦載機のHPを引き上げるものが揃っているため主体となる艦載機を強化を目指します。主体となる艦載機が分からない場合は最も対空砲火に晒される”爆撃機改良2”を搭載すると良いでしょう。
スロット5は隠蔽システム改良と競合しますが、”飛行中隊消耗品改良1”はエンジン冷却や回復だけでなく哨戒戦闘機の時間も伸びるためマップコントロール力が上がります。”航空管制改良2”は艦載機の速力を強化してくれ、艦載機による全ての行動を速めてくれます。HPを強化できる”飛行機隊改良2”もありますが、こちらは狙ったところに無理矢理通したい場合が多い時に採用すると良いでしょう。
レアアップグレードについて
応急工作班改良1(スロット1)
応急工作班の動作時間を+40%延長します。他レアアップグレードに比べると上昇値が大きく見えますが、元々の動作時間が5秒(駆逐艦)~20秒(米戦艦)なので実数値は2~8秒の延長となります。しかしこれだけ伸びれば十分で、たとえば「火災を消化して隠蔽に入った後、動作時間が切れた直後に飛んできたHEで火災が発生して隠蔽に入れなくなる」のような事故を防ぐことが出来ます。
着弾観測機改良1(スロット1)
着弾観測機の動作時間を+30%延長します。一般的な観測機の動作時間は100秒のため30秒の延長となります。戦艦であれば+1斉射・巡洋艦であれば+n斉射くらいの時間を稼いでくれます。通常の視点よりも高いところからの視点になることもあって島裏の艦艇を狙いたい場合にも使うため、狙いを付ける時間が伸びるという面でもメリットは大きいです。
警戒レーダー改良1(スロット2)
レーダーを搭載している艦艇にはとりあえず搭載しておくと良いでしょう。デメリット無しで警戒レーダーの動作時間を20%延長します。スロット2で競合するアップグレードは必須のものは無いため余裕があれば搭載しておきたいです。
水中聴音改良1(スロット2)
水中聴音は多くの巡洋艦が搭載できる他、駆逐艦や戦艦でも搭載している艦艇が多いため候補として上がりやすいかと思います。デメリット無しで動作時間+20%という効果でとりあえず搭載しておいて損はないアップグレードですが、同じスロットに”警戒レーダー改良1”や”エンジンブースト改良1”があり、それらに比べると優先度は低いため実際に搭載することは少ないかもしれません。
対空防御砲火改良1(スロット2)
対空防御砲火の動作時間を+20%し、準備時間を-10%する効果を持ちます。長時間の対空警戒と高スパンの消耗品使用を可能とするアップグレードになります。しかし皆さんの実感からも分かる通り、艦載機による攻撃が動作時間中に複数回来ることは稀であり、かつ準備時間に逼迫するほど艦載機攻撃の頻度は高くありません。他のレアアップグレードと競合するスロットであることから搭載する優先度は極めて低いと言えるでしょう。
エンジンブースト改良1(スロット2)
エンジンブーストの動作時間を+30%延長します。機動性を大幅に引き上げるエンジンブーストは速力の向上はもちろん、予測不能レベルの急な動作を可能とするため強力な消耗品になります。そんな強力な消耗品の動作時間をデメリット無しで引き上げる本アップグレードはエンジンブーストを搭載できる艦艇であれば必須レベルと言えます。可能であれば必ず交換し搭載することを強く勧めます。
発煙装置改良1(スロット3)
煙幕の動作時間を+30%延長するかわりに持続時間を-5%短縮するデメリットを持ちます。ほぼ全ての場合で煙幕の時間はプラスになります。しかし次の煙幕展張までの時間が長くなる他、スロット3には射撃システム改良1や魚雷発射管改良1といった有用なアップグレードと競合するため優先度は低めです。煙幕の展張時間が非常に長い「低速用発煙装置」を搭載する艦艇においては効果が高いため優先度は上がります。煙幕戦術を考えている場合で具体的なプランが無い限りは搭載する理由は低いでしょう。
おわりに
もし個別の艦艇で相談があればコメント等でお聞きください。